東京や京都などは観光客が多い為、過密になりがちです。今回はオーバーツーリズムになっていない桜が美しい神社を独断と偏見で選んでいます。まだまだ全国にには桜の名所がたくさんありますが、※現時点では西日本版として記載しました。
祐徳稲荷神社【佐賀県】


祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は1687年(貞享4年) 江戸時代初期に創建。日本三大稲荷神社の1つで、九州では福岡の太宰府天満宮に次ぐ参拝客を誇る神社です。山間に差す朱色の鳥居、参拝客を楽しませる露店、閑静な表参道、頭上に見る立派な御社殿とどれをとっても絵になる素晴らしい神社です。
[見頃・開花時期]3月中旬~4月初旬
英彦山神宮への参道【福岡県】


福岡県内で唯一神宮の称号が付く格式の高い神社です。古さを感じる石畳の緩やかな参道が、英彦山神宮まで延々1km続きます。その参道には山桜が咲き、山全体が春に染まる絶景でした。桜吹雪の参道はざひ体験してください。
[見頃・開花時期]3月中旬~4月初旬
熊野本宮大社大斎原大鳥居【和歌山県】


熊野本宮大社大斎原(おおゆのはら)は、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する一部です。熊野本宮大社のかつての所在地です。田んぼの中に突如として現れるため初見の方は驚くと思いますが、自然に囲まれていながら巨大鳥居は違和感を覚えないのが素晴らしいです。桜は鳥居周辺であり規模は小さいですが、心に残ることは確実です。
[見頃・開花時期]4月中旬~下旬
人吉市周辺(相良護国神社・幸福神社・大畑駅)【熊本県】

相良護国神社はあくまで城跡・護国神社ですので観光目的の場所としては物足りない感じがするかもしれませんが、桜の時期はすばらしい神社であり名所だと思います。
[見頃・開花時期]3月中旬~3月下旬


相良護国神社と同じ人吉市には、大畑駅があります。アニメ『夏目友人帳』を知らない方でも十分に楽しめる為、桜の名所や聖地を巡りながら花見をするのも良いかと思います。


幸福神社は、人吉市の隣となり電車で行く事ができます。岡留公園に鎮座する神社で、『おかどめ幸福駅』に隣接しており公園周辺は桜が素晴らしかったです。

〒868-0051 熊本県人吉市麓町35−1
※無料駐車場あり(近くにある観光客専用駐車場)