妙義神社【群馬県】

【妙義神社 概要】

妙義神社(みょうぎじんじゃ)は、日本三大奇景のひとつの妙義山(1,104M)の主峰・白雲山の中腹に鎮座し創建は宣化天皇2年(537)約1,500年の歴史を誇る神社です。妙義山山岳信仰、修験道の神仏習合の古社であり元は波己曽(はこそ)の大神と称し、後に妙義と改められたとのこと。本殿は全国的にも珍しい黒漆塗り・権現造りの荘厳な本社は、上毛の日光と思わせるほどの見事な彫刻が見られます。ご祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)、豊受大神(とようけのおおかみ)、菅原道真公、権大納言長親卿となります。

【妙義山 妙義大権現】

DSC 1037 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

道の駅や参道入口付近からは山腹中央に掲げられた「大」の字が見えます。「妙義大権現」の意で、江戸の昔には中山道を往来する過客が、直接お参り出来ない代わりにこの大の字を参拝したらしいです。今は5m大の鉄板製ですが昔は大量の草を編んで作っていたそうです。小さく見えますが5mですから、かなり遠い事が予想できます…

DSC 0981 1024x762 - 妙義神社【群馬県】

一の鳥居を進むと、目の前に総門があります。枝垂桜が綺麗だと思うので春の参拝も良いと思います。

【妙義神社 総門】

DSC 0986 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

この門は、神仏習合時代、妙義神社には別当(神社を管理する寺)として上野寛永寺の末寺である白雲山高顕院石塔寺があったそうで現在の総門は、明治の初めに廃寺となった石塔寺の仁王門とのこと。 白雲山石塔寺の仁王門が妙義神社の総門となった事で現在も左右に仁王像が祀られています。

【妙義神社 境内】

DSC 1031 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

総門を過ぎると見えてくる銅の鳥居があります。正面には165段の階段。左手に三本杉。右手に社務所と波己曽神社があります。境内は常に掃き清められて、神域にいるのだと気が引き締まります。私が参拝した時期は3月はじめでしたが、雪がまだ残っていました。

【妙義神社 境内 波己曽神社】

DSC 1025 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

鳥居の右手に波己曾(はこそ)神社があります。資料によると妙義山の中の白雲山周辺の地は「七波己曾」と呼ばれ、山麓に波己曾神社が分布して、丹生都姫命(にうつひめのみこと)を祀っていたようです。 本来であれば波己曾神を主祭神としていたようですが、いつの頃か、別に妙義大権現が成立して、本社となり波己曾神は境内社に遷された状態になったそうです。妙義山の古名は、「はこそやま」といわれ、山麓の村々には、「波己曾(はこそ)神社」が祭られてあり、いつの頃に「妙義山」と変化したのか、由来は不明とあります。いろいろ考察できて面白いですね。

【妙義神社 境内 社務所と旧宮様御殿】

DSC 1032 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

鳥居の右手の奥に、妙義神社社務所と旧宮様御殿があります。 この旧宮様御殿とは江戸東叡山寛永寺の座主輪王寺宮の隠居所の事だそうです。市指定重要文化財となっております。こちらは有料で入館できますが、当日は休館でした。

【妙義神社 三本杉】

DSC 1027 2 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

鳥居の左手に樹齢500年の三本杉に囲まれた場所があり、正面に拝殿が見れます。登るのが困難な方はここからお参りが可能です。永い樹齢であろう杉の木々にも神が宿ると畏敬の念を抱いてしまいますね。

【妙義神社 男坂と隋神門】

DSC 0989 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

さて妙義神社へ向かいます。木々の間を縫う参道の脇にある岩や灯篭に生す苔は時代を感じますね。

DSC 0995 1 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

江戸時代から残る165段の階段。参道脇の杉の根で盛り上がっており巨大な切り株も歴史を物語っています。階段の先に見えるのは妙義神社の隋神門。

DSC 1001 EFFECTS 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

門の両側に2対の「あうん」の像が安置されています。山門に鬼が祀られているのは珍しいですね。鬼門の意味でしょうか?

【妙義神社 唐門と本社】

DSC 1005 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

隋神門から少し行くと、豪華な唐門があります。カラフルな色合いと見事な彫刻です。

DSC 1014 1024x685 - 妙義神社【群馬県】

唐門の天井には迫力ある見事が龍の絵があります。中澤さんの作品でしょうか?詳しい情報がありませんでした。

DSC 1013 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

唐門を振り返ると三本杉が正面になります。計算された配置ですね。

DSC 1009 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

豪華絢爛な本社(本殿・幣殿・拝殿)は、宝暦年間(1757〜1764)の大改修によるもの。日光東照宮の彫刻師の手による見事な彫刻でいずれも国の重要文化財に指定されています。

DSC 1008 1024x768 - 妙義神社【群馬県】

柱の金箔や龍や、羽目板壁の鳳凰は豪華で綺羅びやかです。本殿の裏に天狗社があり心願成就にご利益がありひとつだけ願いを叶えてくださるそうです。他にも見どころが満載ですので、また参拝した際にも更新したいと思います。

【妙義神社 御朱印】

myougi 735x1024 - 妙義神社【群馬県】

【近くにある観光スポット】

富岡製糸場、群馬サファリパーク、箕郷梅林

【アクセス】

管理人の感想

妙義山に佇む煌びやかな総本社と唐門、総門。一直線に伸びる165段の石段、石垣とどれをとっても素晴らしいです。 自然の中にあって、これほどまでに溶け込んでいる建造物はとても神秘的でした。見どころが多いので下調べして行った方がより楽しめるかと思います。今度は桜の時期か紅葉の時期に参拝したいです。

景観
 (4.5)
雰囲気
 (4.5)
アクセス
 (2)
私見
 (4)

妙義神社

〒379-0201 群馬県富岡市妙義町 妙義 6

参道近くに有料(100円)・無料駐車場ありますが、狭く参拝者の邪魔になる可能性あり。

※近くにある「道の駅みょうぎ」に無料で駐車可能です。(駐車の際はお土産等の購入を推奨)

JR高崎駅から信越線 松井田駅で下車。車で10分程度。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA